諏訪カレー作り(そら・にじ・たいよう)

今日は待ちに待った「諏訪カレー」の日です。
みんなが育てたピーマン、トマトなどの野菜に人参、玉ねぎ、じゃがいもを加えて
カレー作りのスタートです!
まずはそら組さんがお米を洗っています。

次に副菜のトウモロコシの皮むきとたたきキュウリ作り。
ばしばしたたいてたたきキュウリが出来ていきました。

にじ、たいよう組さんは野菜の皮をむき、包丁で細かく切っていきます。
ピーラーでの皮むきもお手のものです。

玉ねぎを切るとみんな涙がぽろぽろ出ます。

トマトは皮をむいて、
ピーマンは種を取って、

トマトはつぶして隠し味に入れました。

みんなの準備した材料が揃えばいよいよカレー作りも盛り上がっていきました。
鶏肉にカレー粉をまぶしていたので、炒め始めるとカレーのとってもいい匂いがしてきました。

さあ!おいしいカレーの出来上がりです!
今年の諏訪カレーもとってもおいしそうですね!

みんなで作ってみんなで食べるとおいしいね!
また来年も夏野菜を収穫しておいしいカレーを作ろうね!
