サポート体制・福利厚生
サポート体制・福利厚生
「こころ」と「からだ」にかかわるサポートも充実!
「誰かに話を聞いてほしい」「最近よく眠れない」など精神的な負担に寄り添い、困ったこと、不安なことなどを相談できる窓口を設けています。
法人内部体制
弁護士や心理カウンセラーに直接相談ができます。また、セキュリティ強化された「meyasubako」(メールBOX)に相談することもできます。
メンタルヘルスサポートサービス
保険会社との契約により、電話や面談によるカウンセリングを受ける体制を整えています。
資格取得支援制度
幼稚園教諭免許又は保育士資格取得のためのバックアップ体制を整えています。



研修制度
ディズニー研修(2018年度実績)
関東エリアの合同研修として、オリエンタルランド開催の講座を行いました。午後はパーク内で、キャストの皆さんの様子を見せて頂きながら、アトラクションも楽しみ、心も身体もリフレッシュ!気持ちを新たに明日への鋭気を養いました。
相互研修(2023年度実績)
職員が所属園の枠を超え、法人内の施設に体験型研修に臨める体制を整えています。相互研修の目的のひとつは、お互いに刺激し合い、学び、研鑽することにあります。「百聞は一見に如かず」という言葉があるように、職員が互いの施設での研修を通して、自身の保育を振り返ったり、自園の保育現場の改善へのヒントや刺激を得る機会となっています。
個々に応じた研修制度
・熱性けいれん対応講習会 ・水あそび研修 ・乳児の運動あそびを考える ・絵本読み聞かせ ・乳児からのリトミック(表現あそび) ・ピアノ研修 など



キャリアアップ
キャリアに応じたスキルアップ
年齢や経験年数、能力、目的に応じた研修を受けることができます。


