食育(たいよう)
今日はたいよう組の食育の日です。栄養士のT先生より『命を頂いていることを感じ、
食材を大切にする』ことをテーマに、サバをさばくところから見せて頂きました。

包丁が入るたびに「ドキドキする~」「ちょっと怖いかも・・」といっていた子も
いつも見ている切り身になると「あ~おいしいやつだあ!」とみんな笑顔になりました。

さあ、今度は自分たちでも切ってみます。

切れた魚に味をつけて、粉をつけます。

いよいよ油で揚げていきます。
みんな油のぱちぱちという音の違いにずっと耳をそばだてていました。

さあ!出来上がりました!
みんな「おいしそう!」と言いながら自分の順番を待っていました。
他のクラスにも匂いが広がっていて「何を作ったの?」と覗きに来ていました。

T先生のさばいたサバがおいしい竜田揚げになりました。
大切な命をおいしく頂きます。

少し早いですが、今年も保育園を温かく見守っていただきありがとうございました。
みなさま良いお年をお迎えください。