苦情解決システム
社会福祉法人 豊 友 会
諏訪ひかり保育園
保育園を利用されている皆様の保育園および職員に対する苦情を以下のようなシステムで対応させていただきます。
保育園を利用する皆様の苦情を受け付けます
皆さんの苦情を的確に受け止め、問題解決を図りサービスの質の向上につなげていきたいと思います
<苦情解決の仕組み>
苦情受付担当者
主任保育士 前田 京子
保育園に対する苦情がある場合は、まず担当者の方にお願いします。
担当者から園長や第三者委員の方にその内容を報告します。
↓ ↓
苦情解決責任者 第三者委員
園長 福島 智子 益子 絹恵(第4民協)
048-465-3376
吉野 剛成(弁護士)
078-331-0013
↓話し合い・解決
園長と苦情をいただいた利用者との話し合いによって、問題を解決します。
第三者委員の助言をいただく場合もあります。
入園説明会の折にお話させて頂きましたとおり、保育園を利用していただくにあたって、保育園のことで気づいたことなどをご遠慮なくお伝えいただきたいと思っております。
保育士の仕事は、人が人を育てるという未来の子どもたちを育む生の仕事です。
人と人との関係だけに、職員の不手際や対応の悪さ等で、不愉快に思われたりする方もいらっしゃると思います。
子どもの健やかな育ちにおいては、の保護者の方々との両者の関係がとても大切になって参ります。
子どものことについて、いろいろと語り合え、一緒に子どものより良い育ちを保障できるように努めていくことを私たちは望んでおります。
それには、お気づきのこと、不愉快なこと、改善してほしいことがございましたら、何なりとお伝え下さい。
なお、相談室を2階に設置しておりますので、迅速に話しやすい環境の中で守秘義務は守り対応させていただきます。
私たちは、可能な限り保護者の皆様のご要望にお応えすべく最大の努力をはらっていきます。
ご意見をいただくときは、職員のだれでも伺いますが、担当者と責任者を設けましたので下記の通りお知らせ致します。
担当者と責任者の段階でも納得がいかない方は、当保育園には「第三者委員」を設置しておりますので、電話もしくは、保育園に来園して対応して頂きますのでご相談下さい。
ご意見・ご要望の受付担当者…前田 京子
ご意見・ご要望の受付責任者…福島 智子
TEL 048-423-7614
FAX 048-423-7814
本園では、ご意見・ご要望・苦情など利用者の方々に耳を傾け、解決に向かって話し合っていく体制を整えております。
来園、電話、Eメール等により、ご意見ご要望を受け付けます。
連絡先: TEL 048-423-7614
FAX 048-423-7814
Eメール suwahikari@houyuukai.jp
【体 制】
サービス利用者
保護者(ご意見・ご要望・ご相談)
↓
意見・要望等の受付担当者
(意見・要望などの受付・記録) 担当:主任保育士 前田 京子
↓ (報告)
意見・要望等の
相談解決責任者
(話し合いにより意見・要望等を解決します)
↓ 責任者:園長 福島 智子
第三者委員会
(必要に応じて話し合いに立ち会います)
第三者委員:民生委員 益子 絹恵
弁護士 吉野 剛成
和光市こども福祉課
048―464―1111(代表)